2024年4月20日土曜日

New Friday class 新クラス!

 

昨日4/19(金)よりさいたま市立上大久保中学校でさいたま同好会の新しいクラスが始まりました!現在のところ19:15~20:15で月1回となりますが今後状況によって増える可能性もあります。次回は5/17(金)の予定ですので、是非ご参加ください。

Starting yesterday, a new Friday night class at the Kamiokubo junior-high in Saitama city. For the time being we are going to hold this class once a month, then go from there if interest keeps. The class is from 19:15 to 20:15. Visitors welcome! Next class is scheduled for Friday, May 17th. See you then.

2024年4月18日木曜日

Aikido Meiryukan Noda 3 locations!

The Aikido Meiryukan Noda club is one of the oldest clubs. Starting back about 30 years ago as a direct Ryu Honbu affiliated branch.

Now after a few different instructors and dojo representatives it has solidified as the biggest Aikido Meiryukan branch.

Since 2015 current dojo representative Tanaka sensei has been hard at work not only sustaining, but also expanding.

The original classes were only held on Saturday mornings at the Shimizu park sports center. We still have these classes - 9:15~10:15(kids and adult beginner), 10:30~11:30(advanced adult).

Next we added Wednesday classes at the Shunpukan dojo. 16:30~17:30(junior kids), 17:45~18:45(advacned kids and junior-high students)

After that we started a Tuesday evening class at the Noda city #1 junior highschool - 19:15~20:15(adult and advanced junior).

All the classes have a completely different atmoshphere. Comec check us out! Visitors are always welcome!

We will be having trial lessons throughout April and May. Check the HP for details.
 

2024年4月17日水曜日

Kazo 4/14

★学生クラス

まずはジム先生指導で、前方回転受身で反転動作後、腰を曲げないよう素早く背筋を伸ばして構えるよう指導を受けました。

DSC_7371.JPG


次はJ君指導で、基本動作は体の変更(一)、技は「片手持ち側面入り身投げ(一)」を行いました。

DSC_7376.JPG


昇級以上組は、「肩持ち側面入り身投げ(一)」の立ち技、座り技を行いました。


☟立ち技

DSC_7380.JPG


最後にジム先生指導で後方受身の稽古を、「片手持ち入り身突き」で行いました。

DSC_7387.JPG

DSC_7395.JPG



★一般

後方受身の稽古で、他の人にいろいろな角度から肩を勢いよく押してもらい、大きく受身ができるよう稽古しました。


相対の臂力の養成(二)を3人一組で行い、2人の時には使わない手の動きを稽古しました。

DSC_7404.JPG


その固定した動きを使って、「横面打ち正面入身投げ(二)」を行いました。

DSC_7406.JPG


続いて、「横面打ち三ヶ条抑え(二)」を行い、今日は三ヶ条から引いて崩す動作を分解して行いました。

DSC_7426.JPGDSC_7427.JPGDSC_7428.JPG


最後に「横面打ち三ヶ条投げ」をかかり稽古で行いました。 

2024年4月11日木曜日

4/11 Kasukabe

Tonight in the Aikido Meiryukan Kasukabe class we warmed up with some breakfall practice using the jo. Then about 10 minutes working on the 31 no jo kata.


Basic techniques were shomen uchi ikkjao osae ichi, katate mochi nikajo osae ichi - the main point for both techniques was the turning over of uke`s shoulder. 

We finished the class with the usual 3 or 4 rounds of jiyu-waza.

 

 


2024年4月10日水曜日

Kazo 4/7

 ★学生クラス

今日の学生クラスは、高校生のJ君(先生)が中心に指導を行いました。


今日の技は、「正面打ち一ヶ条抑え(一)」。

面からの切り下しの動作が終末動作(一)の1の動きと足腰が共通すると考えたJ君(先生)、全員で終末動作(一)を行いました。

DSC_7328.JPG


その後、その動きを使って技を行いました。

DSC_7330.JPGDSC_7336.JPG


中高生は、その他「後技両手持ち一ヶ条抑え(一)」、「後技片手襟持ち一ヶ条抑え(一)」、「横面打ち一ヶ条抑え(一)」、「片手持ち一ヶ条抑え(一)」を行いました。

DSC_7341.JPG


全員で基本動作連続を行ったあと、かかり稽古で「正面打ち一ヶ条投げ」を行いました。

DSC_7356.JPG



一般

今日は四ヶ条シリーズで、「正面打ち四ヶ条抑え(二)」

DSC_7358.JPG


「片手持ち四ヶ条抑え(二)」、「肩持ち四ヶ条抑え(二)」を行いました。


最後にかかり稽古で、「片手持ち呼吸投げ」を内よけ、外よけで行いました。


2024年3月28日木曜日

Sotai dosa

Kihon dosa with a partner is an important progressive step towards actually pairing up and doing techniques.

Learning to move your partner/or move with your partner without having to think about making the lock or throw effective or as uke having to worry about proper ukemi to protect yourself.

A great first step to understanding principles and connection.

On Wednesday in Noda we were back to regular training. Went through the usual warm-ups, ukemi and kihon dosa before heading in to techniques.

katate mochi kokyunage

shomen uchi ikkajo osae ichi

ryote mochi tenchinage ichi
 

2024年3月25日月曜日

Weekend training in Meiryukan

On Saturday in Nagareyama we went through some ushiro waza techniques.

ushiro waza ryote mochi ikkajo ichi & ni

ushiro waza ryote mochi aikinage

Riding the weight on your partner`s palms to then use the energy to raise up. From there, with them riding on your arms it is easy to drop them back down.

Sunday afternoon in Sakado we worked on yonkajo.

katate mochi yonkajo osae ni (tachi/suwari)

katate mochi kokyunage (2 variations)

Focused on connecting to the shoulder to control uke`s balance. Also, concentrating power by keeping our hands in our center and aligning feet and hips.

KAZO 3/24

 ★少年部

本日は、少年部を卒業して、残念ながら遠く離れてしまう会員がいるので、

「受けと受身」をテーマに稽古を行いました。


先週の審査も、受けを中高生にやっていただいたお陰もあり、

皆、見事合格でした


というわけで受けの役割はとても重要です。

技を理解していないといけないし、仕手がうまく技をかけられるように、陰で支える縁の下の力持ちみたいな存在です。家庭ではお母さんみたいな存在…と話しました(理解できたかな?)


技は「正面打ち一ヶ条抑え(一)」を行いました。

まずは、受けがどのように動くのか単独で稽古しました。

受けがどのように回って倒れるのか、回り方やその位置が正しければ、仕手はしっかり180度以上回転できることになります。

その後、相対で技を行いました。

DSC_7158.JPG


また、受身は日常で怪我をしないためにも、とても重要なので、

無理なく受身ができるよう、自分の体になじませるようにと稽古しました。

先日の大相撲の取り組みで、前方回転受身のような動きで受けをとった力士がいたので、その動画を皆で見てから、その動きをかかり稽古で行いました。

DSC_7154.JPG


またその後、「片手持ち肘当て呼吸投げ(二)」を行い、仕手は離脱、受けは先ほどの前方回転受身を行いました。

DSC_7170.JPG


最後に免状を授与し、笑顔で卒業して行きました!

B520449FE3F55AC5FE78C1269AF863465E2A997E.jpeg


お疲れ様でした!!




★一般

一般も、受けからの視点に立った稽古を行いました。


まずは「正面打ち三ヶ条抑え(二)」です。

単独で受けの動きを行い、受けがどの方向に倒れるのが一番スムーズか、そのために仕手はどのように誘導するのかを稽古しました。

DSC_7175.JPG


次に「後技両手持ち三ヶ条抑え(二)」

この技も受けの動きを行い、補助動作から三ヶ条に持つまでの受けの動きに対して、仕手はどのように誘導するのがいいのか稽古しました。


最後に「後技肩持ち三ヶ条(二)」

この技では、受けの肩の持ち方で仕手とのつながりがどのように違うのかを稽古しました。

DSC_7178.JPG

受けの持ち方(つかみ方)によって、仕手の力が発揮できるか変わるので、受けの役割は大きいです。

2024年3月21日木曜日

Spring tests have finished

As of Today all the Meiryukan Spring tests have finished.

Great effort by all both up to and on the day of the tests.

Congratulations to all who passed, and live and learn to those who did not.

Results are up on the Meiryukan HP

Special congrats to the four kids, 2 for shodan and 2 for nidan who stepped up to the plate and challenged themselves one more time before 3 of them temporarily retire from aikido to start a new chapter with their junior-high studies and activities.

Also a big welcome to new Aikido Meiryukan certified instructor, Sato Junya sensei!

2024年3月19日火曜日

kokyu-ho

Working on kokyu-ho 3 in Meiryukan Kazo last Sunday.

As with all the kokyu-ho it is hard to try to set a form for something that relies so much on blending with your partner and their energy. Each person is different and therefore everytime is completely unique. 

First you have to work together as a team to understand the principles and why the kata is set as such. Then you can move away from the form.